この時期になるといつも思い出す、あの年のプレシーズン +α

始動して4週間が経ち、気が付けば、Jリーグの開幕まで2週間を切りました。

今、サンフレッチェは、連日の練習試合で、コンディション調整や、連係の確認等に余念がありません。

さて、広島ファンの中には、そうした練習試合で、なかなか勝てなかったり、得点が少なかったりすることに、不安の念を覚える方が、少なからずいらっしゃるようです。

何分、バリバリ主力だった選手が抜けたこともあるし、やっぱり苦戦するんじゃないのか、と心配になるのも無理はないと思います。

そんなとき、私はいつも、1994年の開幕前を思い出します。

そう、広島がファーストステージを制覇した年です。

資料やアーカイブが手元にある訳ではないので、記憶を頼りに語るのですが、あの時は確か、プレシーズンマッチで5連敗して、開幕を迎えたのでしたか。

中国遠征を行なって、現地のチーム(北京だったと思うのですが)と対戦したのを含めての成績でした。

しかし、当時の風間八宏主将は、「(5連敗したが)内容が良かったので、自信を持つことができた」という趣旨のコメントを残しました。

もちろん、課題は色々と見つかったことでしょう。

しかし、八宏さんだけでなく、ポイチさんを始めとする他の選手たちも、その自信を力に、シーズンに臨むことができたはずです。

その末に、ステージ優勝という大きな成果があったわけですもんね。

どんな試合でも、勝つに越したことはないですが、さりとて、それがシーズン前の練習試合であれば、ただ勝てばいいというものでもありません。

この時期に行う試合は、チームや個人が、いま目指すべき段階がどの辺で、どの程度そこに到達しているか、それを量るために行うものであると思います。

なので私は、今は、少なくとも、勝ち負けを求めて一喜一憂する必要はないと思います。

内容についても、監督や選手たち自身が納得できる、そういうレベルに達しているかどうか、が重要なのだと思います。

もし、我々が見て「上手くできていないな」と不安に思うことがあったとしても、その試合では不問にしていいことかもしれませんからね。

森保監督のコメント等を見る限り、課題はもちろんあるけれども、チームの状態は概ね順調に来ていると思われます。

ドウグラスが得点したとか、佐々木の縦パスを寿人がゴールした(←すんごい重要!)とか、工藤が古巣相手に得点したりとか、浅野がハットトリックを挙げたとか、そうしたニュースを見聞きする限り、選手の調子も、コンビネーションの部分も、着々と良化していることが窺えます。

そして何より、大きな怪我人が一人もいないこと、これが心強い。

週中のACLや週末のゼロックスを控えていない、今年のサンフレッチェ

寂しさはあるものの、チームとしての協調期間を長く持てるのは、決して悪いことではないと思います。

そして、すべての選手が、万全の状態で、リーグ戦に集中して戦えることは、かなりのアドバンテージになる可能性があります。

まあ、あんまり楽観的になるのも良くないですか。ナビスコを含めて、簡単にいく試合は一つもないはずですのでね。

とにかく、まずは毎試合、やるべきことをしっかりとやり抜く。

選手や監督がそれを出来ているかどうか、我々が注視すべきはまずはその辺りではないかと、思う次第であります。

なんか仰々しいな、今日の文章(笑)。

最後までお読み下さった皆様、ありがとうございました。